翻訳と辞書
Words near each other
・ ポール・バリソン
・ ポール・バンクス
・ ポール・バンドル
・ ポール・バンネル反応
・ ポール・バンネル試験
・ ポール・バーグ
・ ポール・バーチル
・ ポール・バーテル
・ ポール・バード
・ ポール・バーホーベン
ポール・パウエル (映画監督)
・ ポール・パシー
・ ポール・パットン
・ ポール・パディン
・ ポール・パレー
・ ポール・パンルベ
・ ポール・パンルヴェ
・ ポール・パヴィオ
・ ポール・パーカー
・ ポール・ビダル・ドゥ・ラ・ブラーシュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポール・パウエル (映画監督) : ミニ英和和英辞書
ポール・パウエル (映画監督)[かんとく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
映画監督 : [えいがかんとく]
 (n) movie (film) director
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
監督 : [かんとく]
  1. (n,vs) (1) supervision 2. control 3. superintendence 4. (2) director 5. superintendent 6. supervisor 

ポール・パウエル (映画監督) : ウィキペディア日本語版
ポール・パウエル (映画監督)[かんとく]

ポール・パウエル(, 1881年9月6日 - 1944年7月2日)は、アメリカ合衆国映画監督脚本家映画プロデューサー俳優である〔Paul Powell, Internet Movie Database , 2010年6月14日閲覧。〕。本名ポール・マーロン・パウエル()、ポール・M・パウエル()とも名乗った〔。日本語ではポール・ポウエルとも表記された〔ポール・ポウエル、allcinema ONLINE、2010年6月14日閲覧。〕。
== 人物・来歴 ==
1881年9月6日イリノイ州ピオリアに生まれる〔。父は『ピオリア・イヴニング・スター』(''Peoria Evening Star'')紙の創立者である〔。
最初のキャリアは『シカゴ・トリビューン』紙の記者である〔。時期は不明であるが、5歳年長のヴァレリー・マクドナルド(旧姓、1876年 - 1949年〔Paul Powell, Find A Grave , 2010年6月14日閲覧。〕)と結婚、長女ジャニスをもうける〔。記者時代に地元のマフィアについての記事を書き、そのために生活を脅かされ、夫婦でカリフォルニア州ロサンゼルス郡パサデナに転居する〔。『ロサンゼルス・エクスプレス』紙の記者になるが、在職中にシカゴでの経験をもとにした脚本を発表したため、馘首される〔。
1914年、満33歳を迎えるころ、ヘンリー・キング主演の短篇映画 ''"His Excellency"'' を監督したのが、もっとも古い映画界での記録である〔。以降、ルービン・スタジオで短篇映画を量産する〔。
1918年、ユニヴァーサル・フィルム・マニュファクチュアリング・カンパニー(現在のユニバーサル・ピクチャーズ)に移籍、カーメル・マイヤーズを主演作を連打〔、なかでも同社傘下のブルーバード映画では、『社交界の花形』〔''A Society Sensation'' , silentera.com, 2010年6月15日閲覧。〕〔『ブルーバード映画の記録』 : 製作・著・発行山中十志雄・塚田嘉信、1984年4月、p.60-63.〕、『終夜』、『孤島の娘』を監督〔、これらはいずれも日本でも公開された〔。1920年、『青春の夢』を監督したときの俸給は週給5,000ドルに上った〔。同年、フェイマス・プレイヤー=ラスキーに移籍する〔。トーキー初期にも監督作を手がけたが、1930年の ''"Honest Crooks"'' を最後に監督業を退く〔。
1944年7月2日、自宅のあるロサンゼルス郡パサデナで死去した〔。満62歳没。同郡グレンデールにあるフォレスト・ローン・メモリアル・パークに、5年後の1949年に亡くなった妻ヴァレリーとともに眠る〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポール・パウエル (映画監督)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.